- 報酬の支払い日が長くて資金繰りが厳しい…
- ビジネスチャンスがあるのに手元に資金がない
- フリーランスでも簡単に資金調達できる方法はないのだろうか
このような悩みを抱えるフリーランスにはファクタリングが非常におすすめです。
ファクタリングとは、請求書をファクタリング会社に売却することで現金化し、支払日より前に資金を得る比較的新しい資金調達の方法です。
しかし、ファクタリングは欧米では一般的な資金調達方法の一種ではあるものの、日本ではまだ馴染みがあまりなく、更にフリーランスや個人事業主は対象外というファクタリング会社も多いです。
そこで今回は、ファクタリング業界でも珍しいフリーランスに特化したオンライン完結型のファクタリングサービスを展開しているペイトナーファクタリング(旧yup先払い)様にインタビューする機会を頂きました!
フリーランスの資金調達について、ペイトナーの創業経緯、サービスのメリットや注意点など色々インタビューさせて頂きましたので、フリーランスで資金繰りに困っている方は是非参考にしてください。
ペイトナーファクタリングの簡単な紹介
- ペイトナーファクタリングは、ユーザーの負担が少なく、とにかく簡単に利用できるところが強み
- 入金まで最短60分、手数料一律10%で調達額の予測を付けやすく、全ての業種で利用が可能なのもポイント
- 新規利用者は15万円までしか申し込みができない点には注意が必要
- フリーランスの方には是非使って頂きたいおすすめのファクタリングサービス
\ 審査たったの1時間! 24時間即時出金! /
※アカウント登録&見積り無料!
目次
Q1:ペイトナーがファクタリングサービスを提供するに至った経緯は?
- 本日はインタビューの機会を設けて頂きありがとうございます!まず最初に、御社でファクタリングサービスを提供するに至った経緯は何でしょうか。
-
代表の阪井が、コイニーというクレジット決済サービスの会社で営業をしていた時に、そのユーザーの方から、「クレジットカードの支払いが翌月で資金繰りが厳しい」という声を耳にすることが多かったことから、「資金繰りに悩む人のための事業をやろう」と2018年11月頃から動き始めました。
ファクタリングサービス開発のために、20代から50代までのフリーランスの方50人以上からヒアリングを行いました。そこで『資金繰りに困ったとき、親や友だちからお金を借りていること。それがものすごく心苦しいこと。』などの実際の声に触れ、フリーランスの資金繰りの現状に衝撃を受けました。
フリーランスの方に実際にブラッシュアップをしてもらいながら、より良い形へと試行錯誤を行い、『ペイトナー ファクタリング』というフリーランス向け報酬即日払いオンライン型ファクタリングサービスを提供するに至りました。
Q2:社名をyupからペイトナーへ変更した理由は?
- 社名をyupからペイトナーへ変更されましたが、変更するに至った経緯をお教えください。
-
yupという名前も気に入っていたのですが、もっと何の会社かわかりやすいように社名を変更した方がいいという助言を受け、変更する決意をしました。
お金の支払いを意味するpayと、パートナーであるpartnerという2つの言葉を合わせてペイトナー(Paytner)に決めました。
Q3:ペイトナーファクタリングの強みは?
- ペイトナーファクタリングの強みをお教えください。
-
取引先に送った入金前の請求書情報を登録すると、報酬を即日最短60分で受け取ることができます。電話やメールでのやり取りも一切不要で、申込から入金までの全ての手続きがオンラインで完結することもペイトナーの魅力です。
郵送や面談などは一切なく、会員登録したその日から利用可能となっています。このようにとにかく簡単にご利用いただけるところが弊社サービスの強みだと強みだと思います。
補足
従来のファクタリングは一般的に契約から支払いまで1日~数営業日要し、契約もファクタリング会社に実際に出向き、直接会っての面談が必須でした。
ペイトナーファクタリングはAI審査を採用しオンラインで取引を完結させることで、入金スピードを向上し、利便性を高める事に成功しています。
Q4:競合のオンライン完結型ファクタリングサービスとの差別点は?
- 似たようなオンライン完結型のフリーランス向けのファクタリングサービス(競合)もいくつか存在しますが、ペイトナーファクタリングならではの差別点をお教えください。
-
フリーランスに特化しており、請求書を発行するフリーランスの方であれば、すべての業種でご利用が可能なところは弊社ならではの特徴だと思います。
エンジニア、デザイナー、大工、運送業、動画編集、ライターの方など、あらゆる職種でご利用いただいています。
資金繰りに悩むフリーランスの方々に使っていただき、資金面からフリーランスの方々の新しい挑戦を後押ししたいと考えております。
また、ペイトナーでは、与信や金額の大小に関係なく手数料は一律10%と決まっています。
あらかじめ明示されているので、利用者自身も調達額の予測を付けやすいと思います。
そして、請求書の一部の金額のみでも申請可能で、ペイトナー利用時に申請金額を入力する際、利用者のニーズに合わせて必要な金額のみ申請することができるところも特徴です。
Q5:ペイトナーファクタリングを利用する際の注意点やアドバイスは?
- ファクタリングはまだ日本ではあまり知られてなく、初めてファクタリングを知ったという方も多いかと思います。御社を利用する際の注意点やアドバイスはありますでしょうか。
-
初めて利用される方は、1〜15万円までしか申込みができません。調達できる金額の上限は、利用状況によって増えるようになっていますので注意してください。
また、支払いが遅れる際、ペイトナーに連絡を怠ると、取引先に通知される場合があります。もし、支払いが遅れるとわかったら、すぐにサポートチーム(support@paytner.co.jp)に連絡するようにしてください。
Q6:ペイトナーファクタリングの今後の展望
- 今後の展望をお教えください!
-
ペイトナーは「スモールビジネスにやさしい支払い・請求で新しい挑戦を後押しする」というミッションを掲げています。
なので、今後はフリーランスと法人の取引でキャッシュレスが可能になるとか、請求書のやり取りをもっと簡単にしたいと考えています。
これからインボイス制度や電子帳簿保存法など、法改正が始まりますので、これを機に、僕らが取引先企業とフリーランスの間に入って、双方がやりやすくなるような仕組みを作っていきたいです。
また、いま私たちが向き合っている「スモールビジネスを営む人たちの資金繰りの問題」はとても根深いもので、生涯をかけても解決できるかわからないような大きな課題です。
でもだからこそ、立ち向かう力が湧いてきます。
そんな動機をエンジンにして、フリーランスの方がもっと商売を楽しめるようなサービスをどんどん仕掛けていける会社にしたいと思います。
Q7:ペイトナーから読者へ
- 最後に、読者に伝えたいことなどがあればお教えください!
-
必ずしも皆様が資金繰りに悩んだ経験がある訳でもないでしょうし、本来はそのようなことに悩まないに越したことはありませんが、もし今後資金繰りに悩んだ際や身の回りに資金繰りでお困りの方がいらっしゃったら、ぜひペイトナーを頼っていただけたらと思います。
また、「こんなことができたらいいのに」「こういう風に使えたらいいのに」などご意見があればぜひぜひご意見いただけますと助かります!
インタビューを終えて
ペイトナー様、インタビューの機会を頂きありがとうございました!
筆者としては今後の展望でお話しいただいた「フリーランスと法人の取引でキャッシュレス決済」は個人的に大変興味深かったです。
インタビューでも少しお話しいただきましたが、「最短60分」「手数料一律10%」「審査に必要な書類が請求書と身分証明書のみ」と、ペイトナーファクタリングはとにかくユーザーに負担がかからず利用できるのが大きなメリットだと思います。
資金繰りでお悩みのフリーランスの方は是非利用してみてはいかがでしょうか。
あなたのファクタリング会社選びの参考になりましたら幸いです。
\ 審査たったの1時間! 24時間即時出金! /
※アカウント登録&見積り無料!
ペイトナーファクタリング利用手順
ここからはペイトナーファクタリングの利用手順をご説明します。
STEP
メール認証
ステップ①で入力したメールアドレスに確認メールが届きますので、赤枠のボタンをクリックしてアカウント登録を完了させましょう。
今なら手数料が20%引きになるクーポンコードがついていてお得です!
STEP
ファクタリング申請
アカウント登録が完了したら、さっそくファクタリング申請してみましょう。
まず右上の「事業者名未登録」をクリックして口座情報を入力しましょう。
銀行口座情報を入力後、トップページに戻り、真ん中の「利用を開始する」ボタンから、請求書のアップロード、および必要情報の入力を行います。
ファクタリングしたい請求書(※なるべく請求先の信用情報が高い請求書にしましょう!)をアップロードし、必要事項を入力していきます。
記入する必要情報
- 取引先名
- 取引先住所
- 取引先電話番号
- 取引先へ請求している金額
- 請求日
- 支払期日
入力し次へ進むと、利用者情報の入力ページに移ります。
ここで「申請したい金額」「資金用途」「利用するクーポン」を記入します。
先ほどのメールに記載されていた「新規登録ありがとうクーポン」を使いたい場合はここでクーポンコードを打ち込みましょう。
申請内容に問題が無ければSMS認証を行い、次へ進みます。
STEP
事業者情報登録(初回のみ)
最後に事業者情報の入力と本人確認を完了させ、ファクタリング申請完了となります。
事業者情報入力項目
- 事業種の選択(法人or個人事業主)
- 業種
- 事業者名の入力
- 設立日
- 電話番号
- メールアドレス
- 代表者名
- 事業登録した住所
- 平均月収
- 実績や実態が確認できるサイトURL or 口座入出金履歴(直近3ヵ月)の提出
本人確認書類(いずれか1つ)
- 運転免許書
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
アップロードが完了したら申請ボタンを押し、利用申請完了です。
流れに沿って申請手続きを行えば問題なく申請できると思いますが、良く分からなかったり懸念点がある場合は右下のチャットから直接質問をすることも可能です。
ぜひ利用してみてください!
\今なら手数料20%引きクーポン付き! /
※アカウント登録&見積り無料!
ペイトナーファクタリングの詳細情報
企業情報詳細
会社名 | ペイトナー株式会社 |
設立日 | 2019年2月 |
資本金 | 1億4,800万円 |
代表者 | 阪井 優 |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル3階(インキュベイトファンド内) |
業務内容 | BtoB決済サービスの提供、与信モデルの企画・開発・運営 |
ペイトナーファクタリングの特徴
ペイトナーファクタリング(旧yup先払い)の特徴
手数料 | 10% |
入金スピード | 最短1時間で入金 |
対象地域 | 全国 オンライン完結 |
対象 | 法人、個人事業主、フリーランス |
取扱サービス | 2社間ファクタリング(取引先へ通知不要) |
最低買取額 | 1万円 |
最大買取額 | 新規利用者は15万円(利用状況に応じて限度額が拡大) |
\ 少額取引ならダントツでおすすめ! /
※アカウント登録&見積り無料!
あわせて読みたい
ペイトナーファクタリング(旧yup先払い)の特徴、口コミ・評判、他社との比較
ペイトナーファクタリング(旧yup先払い)は、ペイトナー株式会社が運営するフリーランスに特化したオンライン完結型のファクタリングサービスです。(※フリーランス・…